お茶の水にて
パソコンで見る時、このブログは基本的には白字で書かれるようになっているはずだが
たまに黒字になってしまうのはなぜだ!
というグチ。
さてお茶の水に楽器を見に行った。
つまり買いたい(買おうかな)と思っているものがあるからなのだが、
行ったらシャッターが閉まっている。
なんてことだと張り紙を見ると、今日から移転でそこから少し離れたところで
営業してると。
最近こういうことが多い。
時間を見つけて出向くと移転してたり、臨時休業だったり。
そしてネットでは載っている楽器が、「いま在庫がないんですよ」とか
「何日か前に売れちゃって」とか。
なんだかな。
この日も試奏したいものがもうなかった。
それを求めてやってきたんですけど!てな憤り、というか落胆。
やれやれ。
ディスクユニオンによると「スティーヴルカサー氏サイン会!」という張り紙があって
まもなくイベントが開始するという時でお客さんが集まってきていた。
スティーヴルカサーには興味がないのでイベントは見なかったのだが、
実はわたくし、最初に買った洋楽のレコードは、(というか
初めて買ったのはミュージックテープというカセットテープの方であり)
ボンジョビの1st、ナイトレンジャーの2nd、TOTOの聖なる剣というアルバムだった。
この3本はどういう順番で買ってもらったのだか覚えていないのでこの3本を
初めて買ったものとしている。恥ずかしいなあ。
そう、TOTOというバンドでギターを弾いていた人がスティーヴルカサーなのであるが
そこが好きだったわけでもないので、なんでだったんだろうなあ。
このチョイス。
まあいいや。
見つけたレコードはフレディグリーンの「MR,RHYTHM」
格好いいなあこれ。